コロナの問題などもあり、家にいることが増えたので、
子供と好きなだけ外遊びがしたいと考えている方は多いですよね!
そんな事情もあるためか、今キャンプが大流行しています!

ズバリ!!究極の外遊びはアウトドアや!!

小さな子供をつれてアウトドアなんてできるかしら

上の子供がキャンプに行きたいっていうけど、二人目はまだ小さいし
最初のうちはそんな不安がたくさんあると思います!
ではこどもは何歳から安心してキャンプにいけるか?
ー結論ー
- オススメは3歳くらいがベストタイミング!
- ポイントは夜から朝までしっかり寝れるようになれば安心!
- 子供を喜ばせるために親はキャンプを楽しめない覚悟が必要!
この記事では、子供の年齢ごとに
キャンプに連れていく際の注意点を紹介します!
1歳までの子とキャンプ/難易度★★★

赤ちゃんを連れてキャンプに行くときに注意するポイント
- 昼間でも、日陰はさむくないか?
- 夜は寒い服装じゃないか?
- 虫除け対策はできているか?

気温の変化に要注意と虫刺されなどの対策がポイントやで!
常に子供のことが気になり自分のことは優先できません!
キャンプをするのに相当てこずります。
お酒は我慢!!

いつものキャンプのように
テントの設営が終わってひとまず、カンパーーイ!!
と昼から酒を飲んでまったりなんてできません!!
【いちのすけ】は、長男のキャンプデビューの時は
お酒をたくさん持っていきましたが、

もし子供がケガしたり、体調悪くなったら夜中でも病院つれていかないと!

ビール飲まずに我慢します。。。
結局1本も飲みませんでした。
ゆっくり料理をするヒマもない!

とにかく子供の手がかかるため、ゆっくり炭で火をおこすのも大変です。
せっかくお肉が焼けても

子供がぐずって手が離せないからパパ食べてて!!
なんてこともよくあります!
最初のうちはカンタンに作れるパスタや
湯煎であたためるだけのインスタント系がおすすめです!
泊まるならコテージがオススメ

山の気温は昼間は暑くても夜になると急に寒くなります!
おふろなど、入浴施設の利用も小さいこども連れだと大変なので
子供が小さいうちはテントよりもコテージなどのほうが安心です!
2歳までの子とキャンプ/難易度★★

火やナイフなどの色々なことに興味をしめす時期です。
木や葉っぱを持って自然にふれるのはすごくいい機会です!
しかし、1歳の時と同じく常に目が離せないので
まだ自分の時間を楽しむことはできません!

動き回るこどもから目が離せんから、なかなか大変やで
子供の急な体調の変化に対応できるように準備する

普段と違う環境で、子どもが寝れない!なんてこともあります。
夜中、急に体調を崩したりすることもあるので、
緊急時の薬をもっていくこと、近くの病院などをしらべておくことも大切です。
3歳~のキャンプ/難易度★
3歳以降はキャンプに連れていくベストタイミングです!!

子供が自分で身の回りのことなど、
ある程度できるようになると親も楽です!
目の届く範囲で一人で遊べるようになると、
- テントの設営
- 料理の準備
- キャンプサイトの撤収
など、すごくやりやすくなります。

四葉のクローバーが生えてるから、家族の人数分さがしてきてー!
(今のうちにテント設営や!)
子供と一緒にいろんな経験ができる

火起こしなども、やりたいと言い出せば、
大人が付き添いをしながら、火を一緒に扱ったりする経験もさせてあげましょう!
このぐらいの年齢から

父ちゃんひとりでテントつくるの大変やから、だれか手伝ってほしいなー
なんて誘うと、喜んで一緒にやってくれます。
子供といっしょに設営をするといつもより時間はかかります。
しかし、テントが完成したところを見て、
自分も協力したという実感があれば、
子供自身の自己肯定感も大きくあがります。
子供用の食事の準備も楽になる

また、大人と同じご飯が食べれるようになれば、
子ども用の料理を作る手間もなくなるのでかなり楽になります。
しっかり寝てくれると夜の時間が楽しめる
朝早くに出発するためか、早めの夕ご飯を食べて
夕方の19時ころから朝まで寝てくれるなんてことはよくあります!!

早く寝てくれたら夜は大人だけで、
まったり焚き火をながめながらマッタリできるで~!
初めてのキャンプは日帰りのデイキャンプがおすすめ

まず最初のうちは日帰りのデイキャンプで慣れてみることをおすすめします!
デイキャンプを何回かこなすうちに料理やサイトの設営などに慣れて、
スムーズに準備ができるようになると子供と遊ぶ時間も増えます。
デイキャンプで必要な持ち物なども確認しておくと、
いざテントで泊まる!というときも安心ですよ😁
子供とキャンプで気をつけることまとめ
- 気温の変化に気をつける
- 料理は手軽につくれるものを
- 絶対に酒をのみすぎない
- テントなどの設営は自分一人でできるよう事前に確認する。
- 予定通りいかなくてもイライラしない
以上のポイントはおさえておきましょう!
親は子供につきっきりで、キャンプ自体があまり楽しめないこともありますので
大変なキャンプになる覚悟は必要です!
おすすめは自分のことがある程度できるようになる、3歳くらいから!

子どもを連れてのキャンプで最優先すべきは子ども

子どもの安全を最優先させるのは当然なので
夜もお酒を飲んでマッタリなんて
なかなかむずかしくなります。
それでも、子供にとって、
外でご飯を食べる、テントで寝るといった非日常の体験は、
ずっと忘れることのない
大切な家族の思い出になることは間違いありません!!
コメント