体験レポ【ベビースイミング】嫌がって泣く息子と2年間通ってみた効果は?

子育て
この記事は約7分で読めます。

こんにちは!

やんちゃな5歳と0歳の息子二人の父親の

【いちのすけ@sakezuki1nosuke】です。

ウチの長男はお風呂が大好きで、水に対する恐怖心もないので、

せっかくならスイミングに入会してみようと

生後6か月のときから、オムツでもOKな、

ルネサンスのベビースイミングに通っていました!

しかし、ベビースイミングに通いはじめた当初は、

ずーーーーーっと泣き続け、

いちのすけ
いちのすけ

こんなに泣いて嫌がるのに、通わせる意味はあるんかいな。

もうやめさせたほうがええんとちゃうか・・・

と、悩んでいました。

出典:photoAC

スイミングに通い始めて、同じような悩みを抱えている方は多いと感じたので

2年間ベビースイミングに通って効果があったのか

当時のことを詳しく紹介します!

先に結論から伝えると

結論

泣く原因は、知らない場所で慣れない水着を着させられることが原因かも!

1か月間ギャン泣きだった息子が、あるとき急にスイミングを楽しむようになり、

今ではプールや海が大好きな夏男に!

この記事におススメなひと
  • ベビースイミングの入会にまよっている
  • ベビースイミングに入会したけど、子供が泣いて嫌がる
  • このまま通わせて効果があるのか気になる

 

ベビースイミング初日

出典:photoAC

喜んでプールで遊ぶ息子を想像しながら、更衣室で水着に着替えようとしたところ、

急にギャン泣き!

泣きわめく息子をなんとか水着にきがえさせ、

先生
先生

体操が始まるまで、プールサイドのおもちゃで遊んでていいですよー!

とのことで、おもちゃでなんとか気を紛らわせ、落ち着きました。

このまま泣かずにいけるか?とおもいきや、

体操が始まるときに、そのおもちゃがかたずけられ、またギャン泣き。

そこからは、レッスンが終わるまでずーっと泣き続けました。

先生には

先生
先生

早い子は2.3回で慣れますよ!

なんて言われましたが、この先どうなることやらと不安な初日でした。

ベビースイミング2回目~1か月

出典:photoAC

それ以降も変わらず泣き続け、更衣室に入ることすら嫌がって泣いていました。

1か月たっても泣き続け、

ママ
ママ

こんなに泣いて嫌がるのを無理やり通わせるのもかわいそうね・・・

と、辞める方向で考えていました。

月に1回だけ、パパママの二人が付き添いできる日があったので、

最後に三人でレッスンを受けて辞めることにしました。

しかし!!

パパママがいることで安心したのか、

三人でレッスンの日は全然泣かず、とても楽しんでいたので

いちのすけ
いちのすけ

これはいけるかも!!

と、もう少し続けることにしてみました

ベビースイミング1か月~6か月

出典:O-DAN

家族3人でレッスンを受けた日を境に、

スイミングは楽しいと思ってくれたのか、

すすこしづつ、泣くことが少なくなっていきました!

いちのすけ
いちのすけ

ついこの前までのギャン泣きはなんだったんや。

パパママが楽しい顔をたくさん子供にみせてあげることで

スイミングは楽しいんだと思えるようになる!

ベビースイミング6か月~

歩けるようになった1歳ころには、

勝手に水の中に入ろうとするくらい楽しんでいました。

特にプールサイドからの飛び込みがものすごく好きで、

うれしそうな笑顔で何度もプールに飛び込んでいる姿をみて

いちのすけ
いちのすけ

こんなに楽しそうな息子を見れて

ホンマに続けてよかったわ~!

と、思えるようになっていました!

スイミングのすきなとこを聞いたところ、体操の前にひとりずつ名前を呼ぶときに、

おおきな返事をしたらみんなに拍手してもらえるのがとてもうれしい!とのことで

5歳になった今でも名前を呼ばれると、無条件に大声で返事をしています!

子供にとって、プール以外でも楽しいポイントを見つけれることが大切です!

スイミングで子供が嫌だと感じるポイント

子供が嫌がるポイント
  • 水着に慣れていない
  • 知らない場所がいやだ
  • 大きな声の先生に人見知りをする
  • 水に濡れるのがいやだ
  • 冷たい、寒いのがいやだ

などがあげられると思います。

水着に慣れていない

ウチの息子は水着に慣れていないというのも嫌なことの一つでした!

おこなった対策

週に2,3回お風呂に入るときに水着を着て、

おもちゃをたくさんお風呂に浮かべて入っていました!

すると水着を着ると楽しいと思うようになったか、自分から

「今日は水着を着てお風呂に入りたい!」

と、水着を着たがるようになりました!

水着に慣れたおかげか、更衣室で着替えるときに泣くことはなくなりました!

知らない場所、知らない先生、水に濡れるのがいや

これらはズバリ!

慣れるしかありません!

パパママが楽しんでる姿をたくさん見せて、スイミングは楽しい!

と思ってもらえることが大切です!

冷たい、寒いのがいや

まわりのママの話を聞くと、

寒いかもしれないからと思ってラッシュガードを着せると、泣くことが少なくなった!

なんて話もよく聞きました!

長袖のラッシュガードを着ることで、子供も安心感が持てるのかもしれません!

もし、着せていない子がいれば、ぜひ試してみてください!

ずーと泣き続けるわが子は周りに迷惑じゃない?

これは断言できますが

いちのすけ
いちのすけ

迷惑なんて思う人はおらん!

なぜなら、ほとんどの子が最初は泣くからや!

プールで先生の声が聞こえなくなるほど、大泣きしている息子をかかえて

まわりの人に言われたのが、

うちも最初はたいへんだったんですよー!

すぐに慣れる時がくると思うので、それまでがんばってくださいねー!

なんて声をかけてもらいました。

うちもその後2年スイミングにいる間に、新しい子がたくさん入ってきましたが、

新しく入った子はほとんどの子が泣いていましたので

いちのすけ
いちのすけ

ママも大変やろうけど、懐かしい光景やなー!

なんて、ほほえましく見ていました!

スイミングのコーチには迷惑じゃない?

色んなコーチに泣き続ける子供について聞いてみました。

いちのすけ
いちのすけ

ずっと泣いて迷惑じゃないでしょうか?

先生
先生

幼稚園などの教員資格をもっているコーチもたくさんいます!

最初から泣かない子はほとんどいないので、コーチたちはみんな慣れてますよー!

とのことでした!

泣いている子たちをたくさん見守ってきたコーチは、

泣き止むためのポイントをたくさん知っています!

先生
先生

プールに慣れた子でもその日のご機嫌によっては、泣いちゃう子もいます!

泣き続けてどうしょうもないときは、

途中で退席しても大丈夫なので声をかけてください!

レッスンが終わったあとなどに、相談してみるとアドバイスをくれますので、

気軽に相談してみましょう!

子供が泣き続けて迷惑なんて思う人はスイミングにおいてはいない!

なぜなら、みんな経験してきたことだから!

慣れるまでは、ママパパが楽しそうな姿を子供に見せるのがポイント!

スイミングを習ってよかったこと

・水に対する恐怖心がなくなった

水に慣れたおかげで、顔をつけたりすることが全然怖くなくなりました。

海に行って、大きな波にのまれても大笑いして、

プールでは、プールサイドから飛び込んで、

監視員の人におこられたりとしています!w

いちのすけ
いちのすけ

毎年夏を楽しんでくれているのが、親としてはとても嬉しいことやな!

・レッスンの日は疲れてたくさん寝てくれる

出典:photoAC

スイミングはすごく疲れるのでたくさんお昼寝をしてくれて、

ママも一緒にゆっくり横になって休むことができます!

夜もいつもより早く寝てくれるので、いい運動になっているんだなあと実感しました!

・子育てに疲れたママの気分転換になる

出典:photoAC

ママいわく

ママ
ママ

産後であまり出かけられなかったから、いい気分転換になるし、

息子と同じ年のママ友と話ができるのが楽しい!

子供を抱っこして水の中を走ったり、太ももを大きく上げながら水中を歩いたりと、

ママも一緒に体をうごかすことがいい気分転換になるようです。

初めてできたママ友はベビースイミングで同じクラスだったママで、

今でも仲良くしてもらっています!

まとめ

まとめ
  • 最初に泣いて嫌がるのはみんな同じで、ウチの息子は1か月泣き続けた
  • プールが嫌いというよりも、場所見知りのほうが大きい
  • 楽しいと思うようになってくれれば親の勝ち!

周りの人の話を聞くと、みんな最初のうちは泣いてしょうがなかったみたいです!

慣れるまでの期間は子供それぞれなので、

子供が慣れるまでは「まあこんなものだろう」とのんびり構えていましょう!

なんてことないキッカケで急に楽しんでいくようになります!

今、スイミングをやめようか悩んでいるパパママも、

子供が楽しんでくれるまでもうすぐですよ!!

―この記事を読んでくださった優しいママ、パパ―

ここまで読んでいただきありがとうございます。

こちらをクリックして応援していただけると、泣いて喜びます( ゚Д゚)
(ブログ村のサイトに移動するだけで【いちのすけ】に応援ポイントがはいります。
登録などは一切ありませんのでご安心を♪)
↓ ↓ ↓

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

皆さんの応援のおかげで
【幼児教育カテゴリ 1位
を獲得することができました!!!

 

子育て 子育て日常
いちのすけをフォローする
親ばか【いちのすけ】ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました