お子様の自転車の練習がしたいとき、
なかなか安全に練習できる場所って少ないですよね。
いい練習場所を見つけて、
ようやく練習をはじめてくれたとおもったら、
すぐに飽きて自転車をほっぽり投げて走ってにげてしまう。
これって自転車練習あるあるですよね?笑
【大泉交通公園】なら飽きることなく、楽しく自転車の練習ができます!!
【大泉交通公園とは】

自転車のコースに信号機や横断歩道などが設置されており、
無料で安全に交通ルールが学べます。
スタッフの方が交差点などに立って信号の誘導を行ってくれるので安心です。
ゴーカートエリアにも信号が設置され、
楽しくドライブすることができます!
ピクニックエリアでレジャーシートを広げてランチもでき、遊具と砂場もあるので、
子供にとってはパラダイスです!!
【公園概要】
住所 :東京都練馬区南大泉6-16-1
アクセス:西武池袋線「保谷」駅北口より徒歩約10分
休園日 :年末年始
営業時間:9:00~17:00(乗り物利用は、9:30~16:30)
入園料 :無料
*現在自転車用ヘルメットの貸し出しは中止しています。貸出し自転車をご利用の方は、お持ちのヘルメットを利用するようお願いします。
【駐車場情報】
公園に駐車場はなし。
ただし、公園のすぐ隣の敷地の地主さんが、
臨時駐車場として1日500円で停めさせてくれるそうです(5台くらい)。
現地で看板に書かれた携帯電話に電話をすると対応してくれるみたいです。
一番近いコインパーキングは
【エコロパーク南大泉第一】
〒178-0064 東京都練馬区南大泉6丁目20
(30分100円。最大料金24時間700円)
などあります!
【自転車エリア】
- 利用は中学生以下
- 16インチ~24インチまで全部で60台あり。
- 16、18インチは補助輪付きもあり
- コースは右回り(かんたんコース)、左回り(ちょっと難しいコース)
- bikkeの子供用自転車もあり
- 補助輪付きの自転車にも慣れてない子はちょっと難しいかも

自転車はとにかくたくさんあるので、選び放題でした。
途中で横断歩道があり、歩行者がいる場合は信号も変わります。
交差点ではスタッフの方が誘導してくれ、安全に交通ルールを学べるので安心です。
我が家の長男君も、最初は信号を見落として、
信号無視をしそうになりましたが、
スタッフの方がやさしく教えてくれました!
コースはあまり広くないので、
補助輪付きの自転車にも慣れていない子は少し怖いかもしれません。

【足ふみゴーカートエリア】
- 利用は小学生以下
- 台数は10台
- コースは外周(かんたんコース)内周(ちょっとむずかしいコース)
- 待つ人がいる場合は一人2周

こちらのコースにも横断歩道や信号機が設置され、
とにかく、楽しかったようでひたすらゴーカートで遊んでました!
待っているひとがいれば、2周回ると交代ですが、
日曜日のお昼でも、
待っている人もあまりいなかったので、
一度おりても、待たずにすぐ乗れました!!

【遊具と砂場エリア】

滑り台、ブランコ、砂場などがあります。
ブランコは2つしかないので、
ゴーカートよりも、ブランコ待ちのほうが並びました。
夏にはじゃぶじゃぶ池がありますので、
自転車の練習で汗だくになってもクールダウンできます。
(今年はコロナの影響でじゃぶじゃぶ池の開催はなし。)

【ピクニックもできる】

芝生の広がった、ピクニックのできる場所もあります!
ここでレジャーシートを広げてお昼ごはんを食べてる人も
たくさんいました。
ところどころに、ベンチとテーブルもあります。
【その他設備】
トイレは洋式の個室におむつ替え台がありました。
事務所に申し出れば授乳できる場所もあるみたいです。
あとは、男性と女性が共通の和式トイレがあります。
【近隣のお店】
- ファミリーマート 5分
- マルエツ 10分
- バーガーキングエミオ保谷店 15分
などがあります。(子供と一緒に歩いたペース)
我が家はマルエツで買い物をして、
芝生エリアでランチにしました。

【まとめ】
- 交通ルールが安全に学べる
- ゴーカートに乗れる
- 遊具でも遊べる
- ピクニックもできる
- じゃぶじゃぶ池もある。(夏季のみ)
- すべて無料!!
これは近くにいる方は、行かないと損です!!!
めちゃくちゃ楽しい公園でした!
特に我が家の長男君はマリオにはまっているので、
マリオカートが体験できたと大喜びでした。
自転車とゴーカートで、親は後ろをついて走るようになると思うので、
運動不足の解消もできて、まさに一石二鳥ですよ!
【独断と偏見の父ちゃんレビュー】
父ログ★★★★☆ 4.2
以上、大泉交通公園レポートでした!!
コメント
[…] 大泉交通公園/遊具もあり自転車の練習にも最高の公園!! […]